忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

ムリッポー自作工房

エフェクター自作をはじめとして、オーディオ関連機器の自作記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024年 05月 16日|comment(-)

スピーカー製作記2

続きです!


次は紙の部分を作っていきます。

図面どおりに紙を切り、コーンを作ります。




さて、次はコイル部分を作ります。

ダンボールで作業台を作り、塩ビパイプにスーパーのビニールをまき、テープで固定します。

そこに、コイル用の紙を貼り付けて、コイルを巻いていきます!



巻き始めはこんなかんじ




かなり細いので、結構神経使います。



一周巻き終わりました!



二周目を巻き終わりました。

集中力が切れてとても雑です←



ここまででコイルも完成です。


次は、コイルなどを支える、スピーカーの筐体を作っていきます。

あとで使うスペーサーを作るために、上のネジに合わせて紙を巻くためにきります。



左下に、スペーサー、そしてネジには、丸座銀に固定するためのスペーサーをはさみます。



丸座銀固定します。



次は、スピーカーの肝である、磁石をつけていきます!

磁石は購入時は黒い塊です。
理科の磁石みたいに赤とか青とかついてませんww

今回は、方位磁石で北を確認して、磁石をエナメル線でつるして、磁性を確認します。



NとSがわかったところで、先ほどの丸座銀&ネジに、磁石を固定します。



このとき、磁石が鉄にくっつく習性上、なかなか一定の位置にいてくれないので、
棒をはさんで固定します!

固定された状態のものに、四角い座銀を接着剤でつけます。



この四角の部分が、木のフレームを支えることになります

さきほどのスペーサで位置を安定させて、くっつくまで待ちます。



その間、外部の電流をコイルに伝える入り口である端子を作ります。

学校に行ったら塩梅のいい部品が転がっていたので、もらって作りましたw



これで、ほとんどの部品が完成です。

あとはくみ上げていくだけです!また後日更新しまっす

拍手[0回]

PR

コメント

Commentを書く

name
URL
Subject
Comment
pass     非公開(管理人のみ閲覧可)にする
↑page top↑