忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

ムリッポー自作工房

エフェクター自作をはじめとして、オーディオ関連機器の自作記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024年 04月 29日|comment(-)

VALVE_DRIVE

オーバードライブ作りました!無夢務です!

今回この本を参考にしました!安定の(ぇ




まず、個人的にかっこいい配置にレイアウトをし直します!
無駄に基盤にこだわります!

PAP_0012_convert_20120912000922.jpg
抵抗を並列にきれいに配置したがるんです←

そして、まず箱を完成させます。

今回はアクリルパネルに絵を挟むのにチャレンジしてみます。

vd2_convert_20120912001613.jpg

hummer_compでも同じように穴あけしましたが、アクリル板と絵と箱をマスキングでミイラにして穴をあけています。

そして、箱本体を磨く!

vd3_convert_20120912001751.jpg
金属光沢!


さて、箱の準備ができたので、塗装をしながら基盤を作成していきます。

vd4_convert_20120912001957.jpg



部品は赤で統一したかったですが、コンデンサの赤が見つからんかったorz

仕方ないのでnichiconの金色で!
オレンジ色のセラミックも1つありますね

いろいろと苦労して基盤完成!!

vd5_convert_20120912002127.jpg


真っ赤wwww

オペアンプの下に抵抗が二つ走っていたり、中途半端な位置から配線を引っ張ってきたりでてんやわんやです。

よくこんなの作ろうとしたよなー…

裏はこんな感じです

vd6_convert_20120912002232.jpg

右上の方とかかなり込み合ってます←

同時進行で箱の塗装も乾きます。

下塗りで赤色に!(赤色2回目の塗装が乾いた段階です)

vd8_convert_20120912002522.jpg


それにマスキングでいろいろ覆った後、黒を塗ります。

vd9_convert_20120912002608.jpg


また塗装が乾くまで、次はクリッピングなど、スイッチングするための基盤を作ります。

vd7_convert_20120912002415.jpg

ピンがすぐ落ちるため、ずっとマスキングで仮止めして作業!

ダイオード類はいれ換えれるように工夫しました!


塗装が乾きました!
vd10_convert_20120912002909.jpg


真中が赤いのは、まぁ絵で覆うからそんな感じです(ぇ

それに絵を当てがって、パーツをねじ代わりに装着すると、こうなります!
vd11_convert_20120912003108.jpg

まぁ、とりあえずはいいんじゃないかな?
絵は差し換えようと思えば差し換えれるので、またなんか気に入った絵があれば変えます(ぇ

中はこんな感じ。
vd12_convert_20120912003235.jpg


今回は箱がでかいので、結構広々設計です!

LEDをグルーガンで固定して、基盤に配線を施します!

vd13_convert_20120912003350.jpg


配線材も全部赤www
オリジナルのエフェクターだったらRED_DRIVEとかいう名前にしそうな勢い。

箱に、配線したポッドをはめて、切り替えスイッチ付近も配線します。

vd14_convert_20120912003503.jpg


クリッピングはそのままの配線
意外とシビアだったので焦りましたww

スイッチ・ジャック周りも配線をつないでいきます。

vd15_convert_20120912003757.jpg


LEDの足配線をするために、手術みたいに足を付け足しましたw

完成!!(・ω・´)
vd16_convert_20120912003909.jpg



今回は音のサンプルも載せてみた!
へたくそですがww

ヘッドフォン推奨…かな?

たぶんスピーカーだとわからないぐらいかもしれません。

①アンプのGainだけ上げたクリーン
②VALVE_DRIVEダイオードクリッピング
③VALVE_DRIVE LEDクリッピング

です。Jetです。でわでわ!

拍手[0回]

PR
↑page top↑