忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

ムリッポー自作工房

エフェクター自作をはじめとして、オーディオ関連機器の自作記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024年 04月 29日|comment(-)

Hummer_comp

夏です。

みなさんごきげんよう!夏休みに突入したmumumuです。

さて、今回はテスト期間中にちょいちょい構想しながら作ってきた
コンプレッサー「hummer comp]を作りました。

またまたこの本参照です。




今回は選んだ箱がかなりぎりぎりでした;;

なので、事前にいろいろと設計とか計算とかしてます

hc1_convert_20120806214542.jpg

※今回は写真をサムネイルを表示し、クリック時大きい画像がみれる表示にしてみました
→後日、しっくり来なかったので、サムネも大きくしました

可変抵抗が「30kΩ」しか持ち合わせてなかったり、可変抵抗の部分を半固定抵抗にしてみたり、
コンデンサはさんでみたり、抵抗の数値変えてみたりで、結構オリジナル感出てます←

ちなみに、FETを使用するのですが、手に入れたFETが、本位記載されているSDGの配列と
違っていたため、大胆にレイアウト組み直しました。

hc3_convert_20120806215217.jpg


このレイアウト下書きからも十分作れてしまうからちょっと晒していいかわかりませんが、まぁ本家と全然違うから、ご愛嬌ご愛嬌w

使う部品はこちらです!

hc4_convert_20120806215907.jpg

Nichicon 47µF * 4
Nichicon 100µF
各種抵抗(一部金属皮膜)
Diode 1N60
FET K30A * 2
OPamp 4580DD


一応、ほとんどが拾い物部品なのですが、
金として出すとざっと4000円くらいの出費になるはずです。

基盤の組みやすさというよりも、外観を重視した配置のため、はんだ付けする際、ヘルプハンドとヒートクリップを全力で使用しましたw

hc5_convert_20120806220317.jpg

その結果、基盤はこんな感じに仕上がりました!


hc6_convert_20120806221358.jpg

Nichiconの金色がきれいですw
結構Nichiconお気に入りなんですよねー

小さいサイズもあるから、統一に便利です


さて、次はケースの加工作業です。

hc7_1_convert_20120806221809.jpg


最初はアクリル板に絵を挟む仕様を考えていたんで、アクリル板に絵を挟んで、マスキングでぐるぐるにしてます。


設定資料を見ながら緻密に穴をあけていきます。
半固定抵抗もむき出しな感じにしたいので、そのサイズの穴と固定用の穴をあけます。

hc7_2_convert_20120806222222.jpg


結構精密な作業でした←
おおざっぱな私には難しかったです←

次に穴をあけた箱をきれいにしていきます!

hc7_3_convert_20120806223100.jpg


さぁ、ここまでこれば塗装するだけ!

塗装はこんな風にしました。

買ってきた水色と、なんか中途半端に残っていた赤色を適当に噴射しました!

hc8_convert_20120806223721.jpg

なんか禍々しい←

でもまぁそれなりの体裁です。


次に、部品を箱に配置していきます。

まず手始めに、LEDをグル―ガンで固定します。
今回は青色LEDのちっさい奴を使いました!


hc9_convert_20120806223943.jpg

事前に設計したとおり行くと、たぶん箱に金属部分が触れてしまうので、あらかじめ絶縁もしておくことにしました。

hc10_convert_20120806233537.jpg

裏蓋もこんな感じにして絶縁!
写真撮った後に、さらにフットスイッチの金具部分にも絶縁されるように付け足しました!

hc11_convert_20120806233834.jpg

フットスイッチ、ジャック類、ポットを装着。
この時点でできる配線はすべてやってあります!

少し見づらいですが、LEDの足が直接フットスイッチに行っていたり、
フットスイッチについている抵抗の足がそのままジャックに伸びていたりします。

そして基盤の配線も済ませます。


hc12_convert_20120806234312.jpg

基盤の裏側に絶縁用の紙(写真)を貼り付け、ポットの周りにも高さを揃えるためのスポンジをはさみます。

ちなみに写真上側で箱に張り付いているのが半固定抵抗です。
ちょうどいいスペーサーがあったので、スペーサーで固定しています。

コンデンサが挟まっていてなんか可哀そうですねww

ポットは本来10kΩのところを、30kΩに15kΩの抵抗をパラったもので代用しています。

これでちゃんと10kΩになるかは謎です。
気休めですね←


そして、すべてを箱に詰めた図がこれです。

hc15_convert_20120806234819.jpg

ほんとギリギリですw
最初に部品を並べてみたときは入る気がしませんでしたが、やはり事前準備は必要ですね!


裏蓋に足のゴムを付けます
hc13_convert_20120806235814.jpg



これで完成です!

DCをつないだら、こんな仕上がりです!
青はやはりきれいですね!いぇい!

hc14_convert_20120807000006.jpg


また、夏休み中にもう一個くらい作る予定です!

それでは!!

拍手[0回]

PR
↑page top↑